連枝を使ったPIC16F84A用作品
ラダー図によってPICのプログラムをするソフト「連枝(れんり)」で作った作品のご紹介です。
作品1:昔のパチンコ屋のネオンサイン
LEDはRB0からRB7まで横一列に配置してください。
スイッチSW1でネオンの点滅を始めます。スイッチSW2で一時停止します。そのときは全部のLEDが点灯してます。
ネオンサインのパターンは4パターンで約15回ずつ繰り返してローテーションします。
HEXファイルです。解凍してノートパット(メモ帳)で開いて適当な名前で保存して使用してください。
ダウンロード
作品2:LED点灯箇所当てゲーム
ゲームです。回路は冒頭の回路図とほぼ同じです。
ルールは右4つのLEDのグループの点灯位置(1箇所だけ消えてます)をスイッチSW2を数回押して設定します。
そしてスイッチSW1を数秒押して離します。
押している間は左4つのLEDのクループが高速回転し離した後は2秒ほど低速回転をして止まります。
左右のLEDの点灯位置が一致したときは全LEDがフラッシュ点滅をしてぱちぱちとお祝いをしてくれます。
はずれたときは2秒後はじめからやり直してください。再挑戦です。
HEXファイルです。解凍してノートパット(メモ帳)で開いて適当な名前で保存して使用してください。
ダウンロード
作品3:スロットマシンもどき
回路図も部品の配置も作品2と全く同じでOKです。
LEDは左と右のグループに分けて色も変えておきましょう。
ルールはSW1またはSW2 または同時にスイッチを押します。
押している間SW1は左側SW2は右側が高速で回転しスイッチを離すとそれぞれ低速になり約2秒後LEDの動きがが停止します。
左右の点灯位置(一箇所が消灯している)が一致したときフラッシュ点滅でぱちぱちと拍手をしてお祝いしてくれます。
はずれの場合はすぐ次のゲームを始めてください。
HEXファイルです。解凍してノートパット(メモ帳)で開いて適当な名前で保存して使用してください。
ダウンロード
作品4:落石注意ゲーム
ルールは電源を入れると全てのLEDが点灯します。
どれか1つ押しボタンを押すとゲーム開始です。
3つの押しボタンで緑色のLEDの位置を移動してRB3 RB4 RB5の下から逃げてください。
RB3 RB4 RB5全てが点灯してきた場合は逃げ場所がないのでフリーで抜けられます。
失敗して緑色の上に落ちてしまった場合は黄色の落下中のLEDがフラッシュ点滅をして知らせます。
ゲームはそのまま続行されます。
HEXファイルです。解凍してノートパット(メモ帳)で開いて適当な名前で保存して使用してください。
ダウンロード
作品5:ねずみ取りゲーム
回路 配線は作品2、3と全く同じですがLEDは8個とも同じ色が良いと思います。
ルールは電源を入れSW2を1回押してください。LED(ねずみ)が走り出します。
8個のLEDの上の列の右から2つ目に来たときSW1を押してください。
うまくタイミングが合っていれば中央の4個のLEDがフラッシュ点滅してお祝いしてくれます。
また連続3回以上タイミングよく捕まえられたときは全部のLEDがフラッシュ点滅でお祝いしてくれます。
SW2を素早く4〜5回押すとねずみの数や動きが変わり難易度が上がります。
プログラムは捕まえる地点が先程の上の列の右から2つ目と下の列の左から2つ目と2種類のバージョンを用意しました。
後者の方がわずかに難しいと思います。
【参考動画】
HEXファイルです。解凍してノートパット(メモ帳)で開いて適当な名前で保存して使用してください。【上列右から2個目用】
ダウンロード
HEXファイルです。解凍してノートパット(メモ帳)で開いて適当な名前で保存して使用してください。【下列左から2個目用】
ダウンロード
作品6:連枝によるラダー設計のヒント
メールでのお客様からのリクエストで初歩的なラダーをサンプルとしてご用意しました。
自己保持回路の説明付きです。ラダーは自己保持回路が理解出来ればあとはアイデアだけの世界です。
SRENRI > SAMPLEホルダーの中に解凍したファイルを貼り付けて Renri.exeの 「設計回路図を開く」から読み出してください。
解説もご用意しましたので動作画面を見ながらご確認ください。
ダウンロード
★連枝(れんり)をご使用の方へ★
ねずみ取りゲーム以外の連枝(れんり)用のファイルがありましたのでご活用ください。
SRENRIファイル内のSAMPLEファイルの中へ貼り付けてください。
ビルドはしてありません。連枝(れんり)のバージョンによって出来上がるHEXファイルが異なります。
従ってここにアップしてあるHEXファイルとは照合出来ない場合があります。しかし動作は同じです。
ダウンロード
連枝(れんり)のホームページ。http://web.parknet.co.jp/renri/
連枝(れんり)のフリーソフト(pic16F84A用)。
連枝(れんり)のフリーソフト(pic16F84A用)。
ご意見ご感想質問何でもどうぞの掲示板はこちら
<<<クリック>>>
内緒でお話がしたい人はこちらまで
picdetukuttemimasita@yahoo.co.jp
トップページへ戻る